こんにちは、ナカノです。
今回は、『メロンようかん』をご紹介します。
正直、全く味の予想がつかないのですが、どんなお味なのでしょうか。
さっそく食べていきましょう~。
『メロンようかん』を食べてみた
それでは、いざ開封!
パッケージはメロン感たっぷり。

この『メロンようかん』では茨城県鉾田(ほこた)市産のメロンが100%使用されているそう。
鉾田市は日本一のメロンの産地なのだそうです。
イメージ的に北海道だと思っていたので驚きました~。
中に箱が入っています。

さらに袋に入っています。

開けてみるとこんな感じです。

緑々しておらず、自然な色味。
『メロンようかん』は着色料・香料・保存料は使用していないとのことです。

分けるとき、スッと切りやすかったです。
食べてみると、柔らかく、羊羹にしてはさっぱりとした甘さ。
べったりと甘いくないので、食べやすくペロりといただけました。
正直なところメロンの味はもう少しほしいなあと感じました。白餡が強い感じ。
白餡の羊羹が好きな人におすすめですね~。
『メロンようかん』はどこで買えるの?
『メロンようかん』は茨城 鹿島セントラルホテルで買えます。
ネットで『メロンようかん』を販売しているところは見当たりませんでした。
しかし、『メロンようかん』を作っている亀印製菓 公式サイトで『ミニようかん詰合せ』という商品を見つけました。
こちらの商品の中にメロン味が入っています。
ミニようかん詰合せ(5本入)|水戸の銘菓 | 亀じるしオンライン
メロン味の他には、柚子、ぶどう、いも、抹茶味が入った5本セットで、色々な味が楽しめます。
さいごに
意外な組み合わせでしたが、『メロンようかん』美味しくいただけました~。
茨城がメロンで日本一の産地ということも知れましたし。
今日はこの辺で、ではでは。
他の茨城おみやげはこちらから↓



亀印製菓株式会社 基本情報
住所:〒310-0913 茨城県水戸市見川町2139番地の5
TEL:029-305-2211
公式サイトはこちらから
水戸の銘菓 | 亀じるしオンライン |