こんにちは、ナカノです。
今回は、『尾道紅茶 八朔Tea』をご紹介します。
八朔の紅茶って珍しいですよね~。どんなお味なのでしょうか?
それではいってみましょう。
『尾道紅茶 八朔Tea』を淹れてみた
袋はこんな感じ。
カラフルな色合いに、黒猫が覗いているのが可愛い~。

袋裏です。

選りすぐりの甘く柔らかな風味の日本紅茶と、日本八朔発祥の地因島の八朔をブレンドした、苦味を楽しめる自然の風味の紅茶です。
熱湯を使い、短めの時間で淹れるのがおすすめです。
尾道商業高校との協力でできあがりました。『尾道紅茶 八朔Tea』袋裏より
因島は日本八朔発祥の地だったのですね~。
こういう地域の特産品のことが知られるのが面白いです。
また、『尾道紅茶 八朔Tea』は尾道商業高校のアイデアで作られた紅茶なのだそうです。

気軽に使えるティーバック。
10個入りです。
さっそく淹れてみました。
ふわっと良い香りが漂います~。
甘めで爽やかな味で、口当たりがやわらかく飲みやすい!
八朔なのでクセがあるかなと思っていましたが、苦味はそんなに感じませんでした。
お菓子に食事に何でも合わせやすそうな紅茶です~。
『尾道紅茶 八朔Tea』はどこで買えるの?
広島駅で買えます。
ネットでは「おのなびショップ」という尾道のおみやげがそろっているサイトで購入することができます。
尾道紅茶 八朔 Tea | 飲料品 の一覧 | おのなびショップ - 尾道観光協会
『尾道紅茶 八朔Tea』は販売されていないようなのですが、今川玉香園茶舗の公式オンラインショップでは、他にもお茶、抹茶、紅茶が販売されています。
猫のパッケージの『尾道紅茶』も色々な味が揃っています。
さいごに
『尾道紅茶 八朔Tea』、美味しくて開けてそうそうになくなりそうです。早。
またリピートしたいなあ。
でも、同系パッケージのレモンティーもかわいいので気になります。
→【追記】『尾道紅茶 LEMON TEA』飲んでみました。

今日はこの辺で、ではでは。
他の広島おみやげはこちら↓



今川玉香園茶舗 基本情報
住所:〒722-0045 広島県尾道市久保1-6-8
TEL:0848-37-3766
公式サイトはこちらから
今川玉香園茶舗 | 尾道の老舗 * お茶と茶器の販売 * 尾道紅茶 *