こんにちは、ナカノです。
今回は、「食パン工房 春日」の食パンをご紹介します。
生でよし、焼いてよし、バターいらずで、そのまんまで美味しい食パン。
朝から2枚も食べてしまいました。(1枚目、分厚く切ったはずなのに…
それでは、さっそくいってみましょう~。
「食パン工房 春日」の食パンを食べてみた
こちらが「食パン工房 春日」の食パンです。
ちょっと大きめに感じる1.5斤。

横には焼き印が。
いい食パンって感じですね~。

一緒にはいっていた、「美味しい食べ方」についてです。

まずは小麦粉本来の旨みを贅沢に味わうために、そのまま食べてみてください
とのこと。書いてある通り、はじめはそのまま頂いてみることにします。
そのままで
それではいただきます!

生のままでいただくと、ふわふわでしっとりした食感でした。普段食べる食パンと違う~。
何も付けないでも甘くって、耳まで柔らかくて食べやすい~。
そのままでと推してあるだけあって、本当に美味しかったです。
公式サイトを見てみると、
- 最高級カナダ産小麦粉を100%
- 乳脂肪の濃い高級生クリーム
を使用。こだわりの製法で1本ずつ焼き上げているそうです。
食パン工房春日 本店 / 大阪工場|主に冷凍パン生地を製造。
焼いてみて
焼いている間、ふわっと漂ってくるこうばしい香りもいい感じです。

焼いていただいてみます。
まず、食べるときのサクっとした音がいい。本当に食パンのCMみたいな音がします。笑
外側は音がなるくらいサクサクなのに、中はもっちもち。
焼いた方がもちもち感が上がっているような気がしました。
サクもちのダブルの食感が楽しい~。
焼いたときも何も付けないで美味しいです!
ほのかな甘みを感じます。でも、生で食べたときの方が甘いかな。
生でも焼いても、どちらでも美味しいので、そのときの気分で楽しめますね~。
保存方法
「美味しい食べ方」に保存方法も書いてありました。
食べきれない場合は、
- 食パンを1枚ずつラップする
- ジッパー付のビニール袋に入れる
- 冷凍保存
をすると、冷凍庫のにおいがつかず新鮮なままなのだそう。
冷凍した食パンを食べる場合は冷凍のまま余熱したトースターで焼くと美味しく食べられるそうです。
消費期限は購入してから3日ほどでした。
でも、もう半分以上なくなったので冷凍しなくてもいけそうです。あっという間でした。笑
「食パン工房 春日」の食パンはどこで買えるの?

「食パン工房 春日」の食パンは大阪の吹田サービスエリアで買えました。
吹田に食パン工房春日 本店/大阪工場があります。
食パン工房春日 本店 / 大阪工場|主に冷凍パン生地を製造。
こちらでは焼きたての食パンが買えることも!
食パン工房春日 本店/大阪工場 基本情報
【住所】
〒542-0081 大阪府吹田市春日4丁目1-8
【TEL】
06-6310-7303
【営業時間】
9:00~19:00
※売り切れ次第、閉店
【定休日】
なし
市営地下鉄 緑地公園駅より徒歩15分
直営店舗について
他にも直営店舗あります。
- 食パン工房春日 南千里店
- 食パン工房春日 桜塚店
- 食パン工房春日 服部天神店
- 食パン工房春日 石橋店
- 食パン工房春日 豊中ロマンチック街道店
住所や開店時間など、詳しくはこちらから↓
食パン工房春日 本店 / 大阪工場|主に冷凍パン生地を製造。直営店舗
さいごに
美味しくて衝撃の食パンでした!
おみやげにしたら喜ばれそうです。(現にめちゃくや嬉しい。笑
今日はこの辺で、ではでは。
他の関西おみやげはこちらから↓


