こんにちは、ナカノです。
今回は、『枝豆まんじゅう』をご紹介します。
枝豆大好きなので、どんなおまんじゅうなのか食べる前からとても楽しみ~。
それではさっそく、実食スタートです~。
スポンサーリンク
『枝豆まんじゅう』を食べてみた
こちらが『枝豆まんじゅう』です。

パッケージの下側を見てみると、

『枝豆まんじゅう』は第24回全国菓子大博覧会名誉総裁賞受賞しており、他にも様々な賞を受賞しています。
これは美味しそうです~。
開けてみるとこんな感じ。
こちらは5個入りです。

おまんじゅうは1つずつ個包装されています。
包装を外したところ。
ころんとした程良い大きさ。

中の餡子が透けて見える薄皮。
ああ、薄皮のおまんじゅうっていいですよね~。
半分に切ってみると…

薄皮の中に濃いめの緑色の餡子がぎゅっと詰まっています。
食べてみると、たっぷり入った枝豆の餡子が美味しい~。
甘めの枝豆餡のしっとりしたおまんじゅう。
細かく砕かれた枝豆のツブツブが感じられ、ザラついた舌触りが良いです。
口に残った枝豆餡を最後まで味わいたくてじっくり食べてしまいました~。
『枝豆まんじゅう』はどこで買えるの?
『枝豆まんじゅう』は岐阜県の養老下りサービスエリアで買えました。
こちらからオンライン通販も可能です。
また、『枝豆まんじゅう』を作っている伸光製菓株式会社では、工場直売も行っているそうです。
3~5割引きで買えるのだそう。お得~。
月替わりで実演販売もあるようなので面白そうですね。
さいごに
今回は5個入りだったのですが、あればあるだけ食べられそうでした。
枝豆餡、美味しくてくせになりますね~。
今日はこの辺で、ではでは。
他の岐阜おみやげはこちらから↓

【岐阜おみやげ】ぷるっぷるの柿ゼリー『岐阜富有柿ひとしずく』こんにちは、ナカノです。
今回は、『岐阜富有柿ひとしずく』をご紹介します。
今まで富有柿のことは知らなかったのですが、富有柿...

【岐阜おみやげ】食べられる瓢箪?!『千成ひょうたん しば漬』を食べてみたこんにちは、ナカノです。
今回は、『千成ひょうたん しば漬』をご紹介します。
小学校のとき、ひょうたんを観察した記憶があるの...

【岐阜おみやげ】ちょっぴり懐かしい味の『岐阜 サイダーくず餅』こんにちは、ナカノです。
今回は、『岐阜 サイダーくず餅』をご紹介します。
サイダー…なのにくず餅ってどんな感じなの?と思っ...
伸光製菓株式会社 基本情報
【製造者】
住所:〒501-1107 岐阜県岐阜市村山1町目61番
電話:0120-872538(フリーダイヤル)
公式サイトはこちらから
ぎふ 菓匠 庵太郎 伸光製菓株式会社
スポンサーリンク
スポンサーリンク