こんにちは、ナカノです。
モーモールルギャバンTOUR 2018『Yeahhhh!! ムチャしやがって』へ行ってきました~。
ライブ情報
12月1日(土)
京都 磔磔
モーモールルギャバンTOUR 2018
『Yeahhhh!! ムチャしやがって』
モーモールルギャバン/SAKANAMON
OPEN 17:30 / START 18:00
モーモールルギャバンは活動休止になってから全然追いかけていなかったのですが、9月にラジコで『7秒』を聴いて衝撃を受けました。
『7秒』が良すぎたので、アルバム『IMPERIAL BLUE』を買い…結果、どの曲も良い。
これは、ライブ行きたいかもって思ったその日にチケット買ってました。
そして迎えたライブですが、ほんとに行って良かった~!
好きなとこだけ詰め込んだ感想
初めに書いておこうと思うのですが、セットリスト覚えられない人間ですー。
書きたい順に書きたいものだけ書くスタイルで。笑
アルバム『IMPERIAL BLUE』が好きすぎてほぼそればかりです。
それでも読んでやるぜという優しい変態さんはそのままどうぞ~。
ノリノリになった曲
ほんとに語彙力ないぜ。
勝手にどどどと勢いだけのやつ。
やんなっちゃったBODY
アルバム曲きたぞと興奮。
この曲聴くと、アルコールに浸かってる気分になっていいですね。雰囲気だけで酔える。
AI ha MABOROSHI
アルバム聴いてたときから思ってたけど、かわいい。勝手に女子っぽいなあって思ってる。
でも、間奏のギャップ。
ソロ超かっこいい。ぐーるぐる。
聴けて、体感できて良かった~。
POP! 烏龍ハイ
曲中はすごく楽しい。祭りだ祭りだみたいな。
でも、終わりがけ超さみしくなる。その余韻がいい。
どこかに保存して。
細胞9
身体中に巡って中毒性がある。超気持ちよい。
終わらないでくれー!って何度も思った。
IMPERIAL BLUE
ほんとに、『IMPERIAL BLUE』はぶるっとした。新しい。かっこよすぎるよー!
これはライブで見るべきよ。
包まれる感『海へ』
溶けそうだった。
なんていうか、自分が液体みたいになりそうだった。
海に帰る自然に帰る、なんならこのまんま土にかえっちゃってもいいかも~みたいな心地よさ。
身体まるっと歌につつまれてる感じ。安心感すごい。羊水の中ってこんな感じなのかもって思った。変態ですみません。
でも、ほんとに気持ちよかった。
イヤホンで寝る前とか夜の帰り道にしっぽり聴くの最高って思ってたんですけど、ライブハウスが最高でした。
思い返したら今日1番好きだったかも。
やっぱ好き『7秒』
な な び ょ う!
やっぱり好きです。
始まりがあれば終わりがあるんだけど、終わってほしくなかったな。
真っ最中の瞬間を切り取って置いておければいいのだけれど。
でも、できないから綺麗なんだよなあと思う。一瞬だから。
爽やかなのに、しっぽりしてしまう。
ラジオで聴いて、好き!って思ってライブにまで行ってしまうってなかなかないので。アルバムも良かったし。
ほんと、この曲に会えてよかったなあって思う。
私得すぎた『悲しみは地下鉄で』
アンコール1曲目でした。
7秒も大好きで、うるっとしたのですが、この曲が大好きすぎて、ずるいなあと思った。
今アルバム全部聴けて満足って思ってたのに、これ。
なんという私得でしょうか。
やっぱり生で聴くと叫びとか、温度とか痛みとか肌で感じられるのがいいな。胸のあたりが重くなる。
綺麗な曲もちろん好きなんだけれど、この曲は外側は止まっているのに、中身ぐっちゃぐちゃでじたばた足掻いてて好きだ。人間くさくて。
本当に根っから卑怯なのはうーん…って感じになるけど、ちょっと駄目な人くらいの方が良かったりする。うだうだした感じも嫌いじゃない。
綺麗すぎなくて、生って感じがする。
最後には救いがあって、また歩いて行けそうな感じになる。万全ではないけれど。ボロッボロだけど。
自分がいつものたうちまわってしまうから、救われたくってそう感じるのかもしれない。
歌と昔の記憶がミックスしてどっぷり浸かってました。
…なんだけど、最後は『サノバ・ビッチェ』で、しっぽりでは帰らさない。
めちゃくちゃほくほく。
やっぱゆるくばかやるの、楽しい。ふふふ。
やっぱり最後はハートフル(語彙力
さいごに
ペンライトでドラムしてる人初めて見ました。
ライブ中、ゲイリーさんがお客さんの持っていたペンライトに食いついて、客席を通って、ペンライトを借りてドラムしてたの笑った。
青い光がびゅんびゅん。
『7秒』に会えてよかったなあって思う。
アルバムもきっと買ってないし。
ラジオで聴いてなかったら今回ライブも行ってなかったし。
あと『海へ』が想像以上で。
すっごく好きになった。
CDももちろんいいのだけれど、やっぱり現場に行くことで変わることもあるなあと。
あー行って良かった!ほんと楽しかった!
今回はこの辺で。
ではでは。
磔磔 基本情報
会場内の見やすい・見えないところメモ
中に入ると後ろの方が段になっていて見やすそうでした。
後ろの方は背が低いとステージが見えないと思います。
あと、ど真ん中に柱があるので、場所によっては見えにくいかも。
2階が控室になっていて、入って手前側の壁側を行き帰りで通るので間近で見られます。
磔磔
【住所】
〒600-8061 京都市下京区富小路仏光寺下がる
【TEL】
075-351-1321
【公式サイト】
ライブハウス磔磔 [takutaku]