今回は渋~いおみやげをご紹介。『養肝漬 一年熟成』です。
養肝漬は、武士の志気を養うため藩主が食料として常備していたそうです。また、忍者の携帯食にもされていたとか。
どんなお漬物なのでしょうか?さっそくいってみましょう~。
『養肝漬 一年熟成』を食べてみた
こちらが『養肝漬 一年熟成』。
『養肝漬 一年熟成』は、伊賀特産の白瓜に秘伝のたまり醤油を使用し熟成させたお漬物です。

『養肝漬』には二年熟成もありますが、初めての方には浸け込み加減が調整された一年熟成からがおすすめとのこと。

箱を開けると、袋に密閉されています。

開封するとこんな感じ。茶色い!
しっかり醤油に浸かってそう~。

中がくり抜かれており、しそ・生姜・大根などを細かく刻んだものが詰め込まれています。
はじめは高菜が詰め込まれているのかと思いました。
切ってみるとこんな感じ。

食べてみると醤油の味が強め。味が濃いので少しの量でご飯が進みます。
逆にご飯がないとちょっと単独では厳しいかも。
外側はシャキシャキの食感で、内側は柔らかいです。食感違いなのが良い感じ。
はじめは輪切りで食べていたのですが、刻むとさらに食べやすい~。
お弁当やおにぎりの具に使いやすかったです。

チャーハンにも合います。味付けはごま油とお好みの量の漬物だけで美味しくできました。

賞味期限は、購入してから約2ヶ月でした。
開封前は常温で、開封後は要冷蔵です。
『養肝漬 一年熟成』はどこで買えるの?
『養肝漬 一年熟成』は伊賀市の道の駅あやまで購入できました。
【住所】
〒518-1315 三重県伊賀市川合焼尾3370番地の29
【TEL】
TEL:0595-43-9955
【営業時間】
9:00~18:00
【休館日】
水曜日(祝日の場合は営業)
詳しくはこちらから
道の駅あやま
さいごに
辛め、味濃いめが好きな方におすすめのお漬物。
開けてからも日持ちするので長く楽しめます~。
今回はこの辺で、ではでは。
養肝漬宮崎屋 基本情報
住所:〒518-0869 伊賀市上野中町3017
TEL:0595-21-5544
公式サイトはこちらから
養肝漬 宮崎屋