岡山のおみやげで有名な『むらすずめ』。
発祥は倉敷にある橘香堂の『むらすゞめ』です。
江戸時代、倉敷ではお盆になるとイ草で編んだ笠をかぶって豊作を祈って踊ったそうです。
その姿は稲穂に群がる雀のよう。その風景をもとに作られたのが『むらすゞめ』。
現在ではさまざまな『むらすずめ』が作られています。
今回は『岡山のすずめ あんつつみ』をご紹介します。
それでは、いってみましょう~。
『岡山のすずめ あんつつみ』を食べてみた
こちらが『岡山のすずめ あんつつみ』です。
ほのぼのとしたすずめのパッケージ。

開けてみるとこんな感じ。
思ったよりも1個1個が大きめでした。

プレーン×3個、抹茶×3個の計6個入り。
便利な個包装です。

開けてみるとこんな感じ。
左がプレーン、右が抹茶です。

穴だらけの不思議な生地感。
外側は穴がたくさんあいていますが、内側は平たくなっていました。
どら焼き生地の片面に穴が沢山あいているような感じです。
半分に割ってみると、中央につぶ餡が入っています。

まず、生地だけ食べてみるとしっとりふわふわの食感で素朴な味わい。
軽い生地と存在感のある粒が大きめの粒あんの相性が良いです。
粒あんは甘めでした。

抹茶味も美味しいです。
噛んでいるとじんわりと抹茶の味が染み出てきます。
保存方法は直射日光、高温多湿を避けてとのこと。
賞味期限は購入日より約10日でした。
『岡山のすずめ あんつつみ』はどこで買えるの?
『岡山のすずめ あんつつみ』兵庫県の淡河パーキングエリア上り セブンイレブンで購入できました。
淡河パーキングエリア(上り線) | NEXCO西日本のSA・PA情報サイト
購入時の価格は880円(税込)でした。
兵庫県神戸市北区淡河町神田字日光869-1
【TEL】
078-958-0870
【営業時間】
24時間
調べてみましたが、他の場所やネットでの販売は見当たりませんでした。
さいごに

ほんとうに個性的な見た目の生地ですよね~。
粒あんとの相性ももちろん良いのですが、個人的には生地だけの販売もあればいいなあと思いました。
無限に食べられそうな気がします。笑
今日はこの辺で、ではでは。
【販売者】株式会社 井上乳業 基本情報
住所:〒707-0002 岡山県美作市中尾3-1
TEL:0868-72-0161
公式サイトはこちらから
おみやげ通販、卸売りは井上乳業にお任せください。