今回は『ネジチョコ』をご紹介します。
『ネジチョコ』が作られたのは北九州市の『官営八幡製鉄所関連施設』が世界遺産になったことがきっかけ。
鉄をイメージしたチョコレートなんです。
それでは、さっそくいってみましょう~。
『ネジチョコ』を食べてみた
こちらが『ネジチョコ』です。シンプルなデザインがおしゃれです。
シルバーの箱がプレーンのチョコ、ゴールドの箱はココア味です。

まず、シルバーの箱から開封。

個包装です。
袋には「北九州」「世界遺産」の文字が。
中身は全部で5個入り。

開けてみると、ボルトとナットが入っています。

凄い!リアルでしっかりしたつくり。
チョコの型は3Dプリンタで作られているそうです。
実際にボルトとナットを締めることもできます。

食べてみると、甘すぎないややビターなチョコレート。
ボルトはちょっと固め。いきなり噛んで食べるのは無理でした。
ナットはカリカリ食べられました。
ココアも開けてみます。
よく見ると、個包装の袋の柄もボルトとナットで可愛い。

ココアはこんな感じ。
周りにココアパウダーがかかっており、錆びを表現しているようです。
プレーンよりも少し甘めのチョコレート。
私はこちらの方が好みでした。
賞味期限は購入日より約5ヶ月でした。
保存方法は直射日光を避け、25℃以下の涼しいところで保存とのこと。
『ネジチョコ』はどこで買えるの?
『ネジチョコ』はおみやげ市場小倉店で購入できました。
〒802-0001 福岡県北九州市小倉北区浅野1丁目1-1
【TEL】
093-512-8017
【営業時間】
8:00~20:00
公式サイトをはじめ、ネットでお取り寄せも可能です。
『ネジチョコ』購入時の価格は各540円(税込)でした。
さいごに

リアルなつくりに驚きのチョコレート。
食べて、遊べるユニークなおみやげでした。
今日はこの辺で、ではでは~。
【製造者】エーオーセンター(株)(ネジチョコ ラボラトリー) 基本情報
住所:〒800-0227 北九州市小倉南区津田新町3丁目 15-5
TEL:093-474-9500
公式サイトはこちらから
NEJI CHOCO LABORATORY