今回は『らっか』をご紹介します。
『らっか』は昭和26年に遠州地方(静岡県西部)でうまれたお菓子。
中田島砂丘は落花生の育つ環境に適しており、以前は落花生畑が広がっていたようです。
その風景、落花生をモチーフに『らっか』は作られたとのこと。
(個人的に静岡に砂丘があったことを知らなかったのでビックリです…!
さてさて『らっか』はどんなお味なのでしょうか?
それでは、いざ実食!いってみましょう~。
『らっか』を食べてみた
こちらが『らっか』です。ゆるい落花生がいい味出してます。

同封のチラシのデザインもかわいい。

そして中身はこちら。全部で8個入りです。

配りやすい個包装。

見た目が落花生そっくり。

割ったところはこんな感じ。

最中の中には薄い茶色の餡がぎっしり。食べてみると、お味もピーナッツ。
白餡とピーナッツペーストが混ぜ合わせてあります。
食べる前は味が濃いのでは…と思っていましたが、逆に普通の餡子よりまろやか。
餡の中にも豆の欠片が入っていました。
これは皮付き落花生を蜜漬けしたかのこ、なのだそう。
細かく刻んであるので口当たりが良いですが、たまに大きいのが入っていると得した気分に。
保存方法は直射日光、高温多湿を避けてとのこと。
賞味期限は購入日より約1ヶ月でした。
『らっか』はどこで買えるの?
『らっか』は刈谷ハイウェイオアシスで購入できました。
【住所】
〒448-0007 愛知県刈谷市東境町吉野55番地
【TEL】
TEL:0566-35-0211
(受付時間 9:00~22:00 年中無休)
【営業時間】
7:00~22:00(おみやげコーナー)
ネットで調べてみましたが、
浜松駅キオスク、浜松SA上下線、浜名湖SA、イオン市野店、西友浜北店でも購入できるようです。
らっか/Rakka | 浜松地域ブランド「やらまいか」 毎日のお買い物
さいごに
見た目も中身も落花生そのもの~なお菓子。
本物の落花生みたいにパクパク食べられました。
今日はこの辺で、ではでは~。
【製造者】ヤタローグループ 株式会社 宝福 基本情報
住所:〒435-0046 静岡県浜松市東区丸塚町169
TEL:0120-81-5061(フリーダイヤル)
公式サイトはこちらから
ヤタローグループ