愛知といえばお味噌のイメージ。
今回は『名古屋味噌三昧』をいただきます~。
3種類のセットのおつまみで、お名前の通り味噌三昧したいと思います!
それでは、いってみましょう~。
『名古屋味噌三昧』を食べてみた
こちらが『名古屋味噌三昧』です。
箱側面です。
『名古屋味噌三昧』は、まるや八丁味噌を100%使用しています。
八丁味噌は、大豆と塩のみを原料に、二夏二冬じっくりと熟成させて作られます。
現岡崎市八帖町にある2社によって、江戸時代より続く伝統的な味が守られているそうです。
開けてみたところ。内容はこちら。
- こんにゃく田楽90g
- どて煮88g
- うずら田楽90g
- フォーク
それでは実食です!
こんにゃく田楽
開けたところはこんな感じ。
ゆるめのお味噌にしっかり絡めていただきます。
お味噌の味は甘めで、こっくりとした味わい。
お味噌がしみしみのこんにゃく。おつまみに最適。
どて煮
こちらはどて煮。
白いかたまりがありますが、お肉の脂です。
気になる場合は、温めればとけていくとのこと。
見た目はこんにゃく田楽よりも、固めなお味噌。
食べてみると、やわらかお肉で、お味噌はこってり濃厚に感じました。
お肉を食べ終わったあとも、残ったお味噌をちびちびと。日本酒との相性が良いです。
うずら田楽
最後はうずら田楽。
お味噌の感じはややゆるめな感じです。
しっかりうずらが浸っていてこっくりお味噌がクセになります。
個人的にはうずらの卵が1番美味しかったです。
うずら卵は4つ入り。
保存方法は直射日光、高温多湿を避けてとのこと。
賞味期限は購入日より約10ヶ月でした。
残ったお味噌の活用法
どて煮で残ったお味噌はちびちびとおつまみにして食べたのですが、他の残りのお味噌がもったいないなと感じました。
そこで、味噌カツにすることに。

思ったよりたっぷり使えました。

こってりお味噌で、いつものカツ丼とは違った味わいに。1箱で2度美味しい。
残ったお味噌が、最後まで使えておすすめです~。
『名古屋味噌三昧』はどこで買えるの?
『名古屋味噌三昧』はジェイアール名古屋タカシマヤで購入できました。
〒450-6001
愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4 JRセントラルタワーズ内
ジェイアール名古屋タカシマヤ地下1階名店コーナー
【TEL】
052-566-3874
【営業時間】
10:00~20:00
公式オンラインショップからも購入できます。
『名古屋味噌三昧』の価格は1,080円(税込)でした。
さいごに
1箱で色々楽しめるのが嬉しいおみやげでした~。
八丁味噌は酸味や渋み、苦みがあるとのことでしたが、思ったより甘めに感じました。
コクはしっかりありましたね。
残ったお味噌もしっかり使えて良かった。笑
今日はこの辺で、ではでは。
株式会社浜乙女 基本情報
住所:〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅4丁目16−26
TEL:052-582-5551
公式サイトはこちらから
浜乙女