鯨のお肉と縁がなかった私ですが、今回初チャレンジ!
『くじら詰合せ』をいただきます~。
3種類入っているので食べ比べが楽しみです!
鯨のお肉ってどんな味?美味しいの?
それでは、いってみましょう~。
『くじら詰合せ』を食べてみた
こちらが『くじら詰合せ』です。

外包とテープを外します。

中身はこんな感じ。

全部取り出してみました。

内容はこちら。3種の鯨のお肉と調味料付きです。
- 赤肉(刺身用)約50g
- 畝須ベーコン30g
- さらしくじら30g
- しょうが
- 酢みそ
こちらは冷凍でした。
赤肉は冷凍のままか、半解凍後にカットが必要です。
また、赤肉刺身については、解凍の仕方が書いてありました。
[上手な解凍の仕方]
1.真空包装をはずし、ラップに巻きかえます。
2.全体を紙で包みます。
(五〇gの肉に対し、新聞紙半面程度が適当です。)
3.冷蔵室に入れ、お好みにあわせて解凍してください。(半日でほぼ全解凍です。)
鯨詰合せ外包 より
個人的に カチカチのままよりは、肉感が欲しいなあと思ったので半解凍でカットしました。
ベーコン・さらしくじら はそのまま解凍でOKです。
お皿に出したらこんな感じ。

それでは実食~!晩酌タイムがなんだかリッチ♪
赤肉刺身

赤肉は生姜醤油、またはわさび醤油でいただきます。
食感は柔らかお肉!馬刺しに近いです。なのに味は魚でなんだか不思議。
はじめて鯨のお肉を食べたのですが、美味しかったです!
ベーコン

う~ん、まわりの赤色がインパクトありますよね~。
食べてみると、塩気がしっかり。
厚みは薄く見えますが程良い歯ごたえがあり食べ応えがあります。
ベーコンはポン酢、または生姜醤油で、とのことでした。
醤油でももちろん良いのですが、私は何も付けない方が好みでした。ビーフジャーキー的な味わいを楽しめます。
さらしくじら

鯨のどこ?…と謎だったので調べてみました。
さらしくじらは、鯨の尾の部分を薄切りにし、熱湯をかけて塩分を抜き、水にさらして作っているのだそうです。
食感はセンマイに近い感じ。コリコリ、シャリシャリっとしていました。
病みつきになる不思議食感!
酢みそに合いますよ~。そのまま、またはポン酢でもOK!
保存方法は冷凍。マイナス18℃以下で保存してくださいとのこと。
解凍後再び凍らせると品質が変わることがあるそうなので、再冷凍は避け、解凍後はお早めに~。
冷凍した場合の賞味期限は購入日より、約4ヶ月でした。
『くじら詰合せ』はどこで買えるの?
『くじら詰合せ』は井筒屋 JR小倉駅店で購入できました。
公式オンラインショップからは、ボリュームたっぷりの特選セットが購入できます。
鯨肉の通販・お取り寄せサイト|鯨とふぐの本場下関 ... - マル幸商事
今回ご紹介したものと同じものはこちらのサイトからどうぞ。
『くじら詰合せ』の価格は1,620円(税込)でした。
さいごに
3種類どれも美味しかったです!
鯨のお肉って臭みがあると聞いていたのですが、全く感じませんでした~。
どれが好きかというと…どのお肉にも良さがあって決められません。
食べられるなら全部食べたい…!欲張りでしょうか?
今日はこの辺で、ではでは。
マル幸商事株式会社 基本情報
住所:〒750-0093 山口県下関市彦島西山町4丁目13番48号
TEL:083-267-3727
公式サイトはこちらから
くじら肉・ふぐ加工品製造・卸・通販‐マル幸商事