こんにちは、ナカノです。
今回は、涼夏『ささらがた』をご紹介します。
4種類のフルーツが色とりどりで可愛らしい錦玉羹(きんぎょくかん)に♪
(錦玉羹とは寒天を溶かして、砂糖や水あめを入れて煮詰め、型に入れて固めたもののこと。)
それでは、さっそくいってみましょう~。
涼夏『ささらがた』を開封してみた
こちらが 涼夏『ささらがた』です。
開ける前から小柄の包装紙が可愛い♪

包装紙を外してみると、夏らしい鮮やかなグリーン系。

開けてみるとこんな感じ。
小さめの箱に錦玉羹が入っていて並んでいるだけでかわいい~♪
これは、もったいなくて箱が捨てられないやつ…。

錦玉羹のお味は4種類。
- すいか
- 鳳梨(ぱいなっぷる)
- れもん
- 白桃
全部で5本入りです。
すいか、れもん、白桃は各1本ずつ、鳳梨(ぱいなっぷる)は2本入っています。
一緒に入っていたチラシもステキです。

それでは、1本開けてみましょう~。
まずは すいか から。

箱をあけると袋に入っています。

半分だけ開くようになっているので、そのままで食べることができます。

涼夏『ささらがた』を食べてみた
そのまま食べることもできるのですが、4種類とも綺麗なのでぜひお皿に出してほしいです…!
ここからは、4種類の中身と食べた感想を書いていきたいと思います。
すいか
まずは すいか から。

ぱっと見て、すぐ分かる すいか感…!
皮の縞模様と小豆で種を表現しています。
やっぱり一度お皿に出してみると違いますね~。
食べてみると甘~いすいか風味にちょっと夏を先取りしたような気持ちに。
寒天よりも羊羹っぽく、赤い部分と緑の部分で、若干弾力が違っているように感じました。
鳳梨(ぱいなっぷる)
お次は鳳梨(ぱいなっぷる)。

茶色と緑の格子模様がおしゃれ~。
黄色い部分が2層になっており、端側が羊羹っぽく、寒天部分が多めになっています。
この寒天部分にピューレが入っており、パイナップルの味がしっかりと。
2本入りなのも嬉しい♪
れもん
次は れもん です。

緑と黄色のシンプルな見た目の れもん。
黄色部分は寒天部分と羊羹っぽい部分が交互に重なり4層になっており、さらにレモンの皮が入っています。
たま~に、ちょっと酸っぱめの皮が入っていてアクセントになって美味しい~。
爽やかなレモン風味を感じられます。
白桃
最後は白桃。

赤とオレンジ系です。
上の方に3つの円、真ん中くらいに波柄が描かれており、デザインが可愛くて凝っているなあと感じました。
ちょっと写真ではわかりにくいので、ぜひ手にとってみてほしいです…!
寒天が1番多めで、涼しげです。冷やして食べるとなお美味しいのでは。
他の味に比べると、桃感は少しわかりにくかったですが、お味はふんわり上品な甘さで美味しいです。
個人的にはれもんが1番好みでした。
寒天部分と羊羹部分が程よく、皮も入っていて、甘酸っぱい爽やかな味わいが魅力的でした~。
涼夏『ささらがた』はどこで買えるの?
涼夏『ささらがた』は、ギフトキヨスク名古屋桜通口で購入できました。
ギフトキヨスク名古屋桜通口|名古屋駅コンコース|店舗を探す|東海キヨスク
また、公式サイトからも購入できます。
さいごに
色とりどりで、見ているだけで楽しい夏のお菓子。

1本1本、開けるたびにテンション上がってしまいました。笑
お味も美味しくて幸せなひとときでした~。
今日はこの辺で、ではでは。
他の東海おみやげはこちらから↓



両口屋是清 基本情報
住所:愛知県名古屋市中区丸の内三丁目14-23
公式サイトはこちらから
名古屋の老舗和菓子|両口屋是清