こんにちは、ナカノです。
今回は、『岐阜富有柿ひとしずく』をご紹介します。
今まで富有柿のことは知らなかったのですが、富有柿とは甘柿の一種とのこと。
そして、岐阜県の瑞穂市は富有柿発祥の地なのだそうです。
地のものを使ったおみやげ『岐阜富有柿ひとしずく』はどんなお味なのでしょうか?
さっそく、実食スタートです~。
スポンサーリンク
『岐阜富有柿ひとしずく』を食べてみた
こちらが『岐阜富有柿ひとしずく』です。
パッケージのデザインが渋い。

開けてみるとこんな感じ。
上品で落ち着いた印象です。

1つ取り出してみました。

配りやすい個包装。
ちょこんとした感じが可愛らしく、おみやげに配ると喜ばれそう~。
開け方について書いてありました。

開けてみるとこんな感じ。

柿そのものみたいな橙色のぷるっぷるなゼリーです。
ちょっとした振動で揺れます。動画でお見せしたいほどのぷるぷる感!
外側から見るとつるっとしているのですが、中には細かく砕かれた柿が入っています。

食べてみると、すぐに柿の甘みを感じました~。
はじめはとても甘いのですが、後味に若干酸味があって食べやすかったです。
細かい柿のざらっとした口あたりも良い感じです。
冷やしても美味しいとのことなので、残りは冷やして食べていただくことにします~。
『岐阜富有柿ひとしずく』はどこで買えるの?
『岐阜富有柿ひとしずく』は岐阜県の養老上りサービスエリアで買えました。
他の場所で売られているかどうかも調べてみましたがわかりませんでした。
通販でも販売されていないようでした。
さいごに
口に入れて広がる柿の甘さが良き。
柿好きの方は嬉しいおみやげではないでしょうか。
見つけた際には是非どうぞ~。
今日はこの辺で、ではでは。
他の岐阜おみやげはこちらから↓

【岐阜おみやげ】たっぷりの枝豆餡入り『枝豆まんじゅう』が美味しい~こんにちは、ナカノです。
今回は、『枝豆まんじゅう』をご紹介します。
枝豆大好きなので、どんなおまんじゅうなのか食べる前から...

【岐阜おみやげ】食べられる瓢箪?!『千成ひょうたん しば漬』を食べてみたこんにちは、ナカノです。
今回は、『千成ひょうたん しば漬』をご紹介します。
小学校のとき、ひょうたんを観察した記憶があるの...

【岐阜おみやげ】ちょっぴり懐かしい味の『岐阜 サイダーくず餅』こんにちは、ナカノです。
今回は、『岐阜 サイダーくず餅』をご紹介します。
サイダー…なのにくず餅ってどんな感じなの?と思っ...
天秤や 基本情報
【販売者】
住所:岐阜県可児市川合759番地
電話:0574-63-7621
スポンサーリンク
スポンサーリンク