こんにちは、ナカノです。
今回は『ラング・ド・カラマール』をご紹介します。
『ラング・ド・カラマール』はさきいか入りのクッキーなのだそうです。
でも、さきいかが入ったクッキーって、正直味の想像ができないかも…。
一体どんなお味なのでしょうか?
それでは、いってみましょう~。
『ラング・ド・カラマール』を食べてみた
こちらです。
色鉛筆で描かれたようないかのパッケージが目印。

やさしい雰囲気で和みます~。
箱側面です。

『ラング・ド・カラマール』の「カラマール」とは、フランス語でイカの意味なのだそうです。
そして、『ラング・ド・カラマール』生地の中に函館の珍味「函館こがね」というさきいかが練り込まれています。
あけてみるとこんな感じ。

個包装なので配りやすいです。

袋をあけてみると、いかっぽい匂いがします。
甘い匂いはあまり感じられません。

さきいかが練り込まれているのもわかります。
食べてみるとサクサク食感で、想像していたよりは甘さを感じます。
と思ったら、途中から塩気を感じてきました。
クッキーがなくなったら、さきいかが残っていて…なんとも不思議なクッキーです。面白い~。甘さと塩気の感じが独特。
はじめは「なんだこれ?!」と思ったのですが、意外とクセになってきます。
残ったさきいかを噛んでいると味がしみ出してきて美味しい。
紅茶やコーヒーというよりはお酒のおつまみの方が合うかな~という感じです。
甘いものが苦手な方も食べやすいのではないかと。
そして、クッキーと一緒にクッキーの中に入っているさきいか「函館こがね」も1袋入っていました。
嬉しいですね~。

『ラング・ド・カラマール』はどこで買えるの?
『ラング・ド・カラマール』は函館空港で買えました。
ANA FESTA 函館空港店 | 施設案内 | 空港ですごす | 函館空港公式
公式サイトからも購入可能です。
北海道 函館スナッフルス/チーズケーキ チーズオムレット 洋菓子ギフト
さいごに
はじめは、クッキーとさきいかで合うの?!って思いましたけど、美味しくいただけました~。
公式サイトを見てみると、昆布を練り込んだクッキーもありました。攻めてる~。こちらも気になります!
北海道 函館スナッフルス/チーズケーキ チーズオムレット 洋菓子ギフト
今日はこの辺で、ではでは。
他の北海道おみやげはこちら↓



ペイストリー スナッフルス 基本情報
住所:〒042-0955 北海道函館市高丘町178-1
電話:0138-59-6660
公式サイトはこちらから
北海道 函館スナッフルス/チーズケーキ チーズオムレット 洋菓子ギフト