こんにちは、ナカノです。
今日は『太平燕(タイピーエン)』をご紹介します。
このおみやげってなかなか箱がデカい…ということは、たっぷり食べられるのかなと思ってしまう私です。笑
それでは、さっそくいってみましょう~。
『太平燕(タイピーエン)』を食べてみた
こちらです。
2セット分入っています。

箱裏です。

太平燕とは、明治後期、中国の福建省から熊本に伝わった具だくさんでヘルシーな中華風春雨スープ。
熊本ではすっかり定着し、学校給食にも登場する人気者です。
又、太平燕の「燕(つばめ)」は幸運をもたらすと言われています。太平燕とは|箱裏より
太平燕は、中国から伝わった春雨スープとのこと。
調べてみると、中国の太平燕とは別物のようで、熊本で独自に発展したもののようです。
それでは開封~!

中身はこんな感じ。

中華スープ・春雨・具材2種の2セット入りです。
箱の裏に作り方が書いてあります。

作り方に沿って作ってみました~。

ごま油を入れるとより美味しくなるとのことだったので投入。
いただいてみると、あまり癖がなく、あっさりめで食べやすかったです。
しかし、うずらの卵、イカ、エビ、キャベツ、きくらげ、玉ねぎ、ねぎ、と具がたっぷり。
さらに、スープの中にも竹の子と豚肉が入っています。
具がしっかり感じられ美味しくいただけました~。
『太平燕(タイピーエン)』はどこで買える?
『太平燕(タイピーエン)』は旬彩館熊本駅店で買えます。
【営業時間】
8:00~21:00
【電話】
096-355-8770
公式サイトからも購入することができます。
熊本名物具材たっぷり太平燕タイピーエン|熊本のお土産に!馬刺し・太平燕販売の専門店|伝承の館
さいごに
そのまま食べられる方がラクだなあというずぼら人間なのですが、麺系おみやげもアリだなあと思いました。
たっぷり食べられて、飲みの〆やご飯にいい感じです。
それでは、今日はこの辺で~。
他の熊本おみやげはこちらから↓



株式会社 伝承の館 基本情報
住所:〒860-0004 熊本県熊本市新町4丁目3-40
フリーダイヤル:0120-147-834
TEL:096-326-8834
公式サイトはこちらから
熊本のお土産に!馬刺し・太平燕販売の専門店|伝承の館