こんにちは、ナカノです。
今回は、『山椒佃煮』をご紹介します。
山椒は粉状になったものしか食べたことないのですが…山椒の佃煮ってどんな感じなのでしょうか?未知の世界~。
それでは、さっそくつまんでいきましょう。
『山椒佃煮』を食べてみた
ばーん!こちらです。

瓶の裏側です。

ラベル引用します。
原材料:山椒(和歌山県産)、白醤油(小麦、大豆、食塩、酒精)日本酒、味醂、だし(かつお、さば、いわし、あじ、こんぶ、しいたけ)、食塩
内容量:45g
保存方法:直射日光を避け常温で保存
開封後は、冷蔵庫で保存し、早い目にお召し上がり下さい。
だしに、かつお、さば、いわし、あじ、こんぶ、しいたけと沢山入っていているようです。
これは美味しいのでは~と期待。

開けてみると、爽やかな香りが漂います。
それに、しっかりとした粒々。大きい。
3粒ほどそのまま食べてみました。
固めなのかなと思っていたら、意外と柔らかい。
食べ始めはだしの味を感じ、美味しくいただけましたよ。
と思っていたら、ちょっと遅れて山椒のピリピリ感が!
おおお舌が痺れる~。
でも、なおったら食べてしまうっていう。
その繰り返しで痺れっぱなしでした。
美味しいからって、調子に乗りましたが、ちょっとずつ食べることをオススメします。笑
『山椒佃煮』はどこで買えるの?
『山椒佃煮』は和歌山の紀ノ川サービスエリア(下り線)にありました。
紀ノ川サービスエリア(下り線) | NEXCO西日本のSA・PA情報サイト
公式オンラインショップからも購入できます。
また、楽天からも購入可能です。
田舎Cafeかんじゃ
かんじゃ山椒園では、田舎Cafeかんじゃも併設されています。
のどかな雰囲気で気持ちよさそう~。
私はメニューの中でレアチーズケーキが気になります。
山椒がのっているのですが、どんなお味なんでしょうか…?
【住所】
〒643-0512 和歌山県有田郡有田川町宮川129
【TEL】
0737-25-1315
【営業時間】
基本、土・日・祝祭日
11:00〜18:00
※土・日・祝祭日の予約は受けていないそうです。
※平日は予約のみで、1週間前迄に電話予約。
※農繁期はお断りされる場合があるようです。
公式サイトはこちらから
かんじゃ山椒園
さいごに
ご飯にふりかけたり、お酒のおつまみにも良い感じの『山椒佃煮』。
煮物に入れても良いみたいなのでやってみようと思います~。楽しみ。
→【追記】『山椒佃煮』を使ってぶりのあらの煮物をつくってみました。

山椒がアクセントになって美味しかった~。お酒に合います。笑
今日はこの辺で、ではでは。
他の関西おみやげはこちら↓
https://nakanomakoto.com/3667.html

