こんにちは、ナカノです。
夫がおみやげを買ってきてくれたのですが、見た目がハード、インパクトありすぎる!
その名も『鬼饅頭』です。
一体どんなおみやげなんでしょうか…。
それでは、参ります。
鬼饅頭を開封!
それでは、いざ開封~。

金色の紐をほどきます。

鬼の包装紙を外すと、シンプルな白い箱。

開けると、「鬼饅頭のしおり」が入っています。
この鬼、ぬるい。

しおりの中身。

『鬼饅頭』は、大江山の鬼伝説から作られたのだそうです。
伝説の中に出てくる「腰掛岩」をイメージしてのこと。
鬼饅頭 - 新治製菓舗より
しおりを取ると、『鬼饅頭』が。

鬼の焼き印が押されています。
なんだか愛嬌のあるお顔です。
鬼饅頭どれだけでかいの?あんこの量は?
ここでは、鬼饅頭がどれだけでかいか伝えたいと思います。
まずは幅。

約10㎝です。
1個の饅頭の大きさなのか?!
私の中では前代未聞の大きさである。笑
次は重さです。

514g!
ビニールの包装が付いているとはいえ、重いです。
ビニールを外すとこんな感じ。

今まで、でかいことに注目してきましたが…
下からあんこが見えているの、わかりますか?
生地から透けて見えるあんこ、わかりますか?
一体中身はどうなってるの…?
実際に真っ二つに割ってみると、こんな感じです。

バーン!
「饅頭っていうか、あんこ!」
と突っ込まずにはいられないほどのあんこの量である。
これを見て、夫と半分ずつ食べようと思っていたのですが4分の1ずつにしました。
いざ食べてみると、見た目より食べやすかったです。
べったり甘いあんこではなく、品のある甘さ。粒あんです。
生地も美味しいです。
翌日、残りの半分をいただきました。
一度食べているので、今なら半分食べられるかもと感じました…慣れって怖い。
あと、開封したら、生地が乾きやすそうなので早めに食べたほうが良さげです。
食べる前にものすごく気合いを入れたのですが、美味しくいただけました。
でも、一度に1個丸々はさすがに1人では食べられませんでした。笑
これでもかと甘いものを食べたい方にはうってつけのお饅頭です。
鬼饅頭はどこで買えるの?
夫は六人部(むとべ)パーキングエリア(上り線) で買ったそうです。
六人部パーキングエリア(上り線) | NEXCO西日本のSA・PA情報サイト
実店舗で購入も可能です。
新治製菓舗 (しんじせいかほ)
住所:〒620-0311 京都府福知山市大江町蓼原374−1
TEL: 0773-56-0040
調べてみると、ネットからも購入できるようです。
さいごに
開けてびっくりなおみやげでした。
あんこの量がすごい…!なかなかあそこまで大きいお饅頭はないんじゃないんでしょうか。
甘党・あんこ好きの方のおみやげにおすすめです~。
それでは。
他の関西おみやげはこちら↓


