こんにちは、ナカノです。
先日金沢に行ってきたのでおみやげを買ってきました~。
まずは、こちら『ふぐの子』をご紹介したいと思います。
それでは、どうぞ~!
『ふぐの子』とは
下は、買ったときに一緒に入れてもらったチラシです。

フグの卵巣は猛毒 テトロドトキシンが含まれており、そのまま食べることはできません。
『ふぐの子』はふぐの卵巣を塩漬け、糠漬けして発酵させたものです。
フグの卵巣の毒抜き方法は石川県の限られた地域(白山市の美川地域、金沢市の金石、大野地区)だけに伝えられています。他では作られていません。
しかし、この毒抜き方法、なぜ毒が抜けるのかは解っていないようです。
それを知って驚きましたが、毒の有無の検査をしてから出荷されているので大丈夫だそう~。
『ふぐの子』を食べてみた

こちらが、『ふぐの子』です。

紙を外してみました。
卵のプツプツが見えます。

開封してみました。

もう1枚ビニールにくるまれています。
厳重です。
が、この時点でちょっとくさい。

ビニールを外したところ。
結構くさい。笑
間の写真を撮り忘れました。
すみません…。

水洗いをせず、糠をそぎ落とし、そのまま輪切りに。
したつもりですが…うまくいきませんでした。笑
切ったそばからボロボロ卵がでてくる。
ま、まあ食べたら一緒ですし。

1番端だけ綺麗に切れました。
お味はというと、濃い味噌って感じです。
とても塩からいので、小指の先くらいの量を少しつづ食べるとよいかと。
ツブツブを潰すような感じで食べるとおいしい。
私は日本酒と『ふぐの子』一緒にいただきました。
ずっとループしてやめられません。
私は延々このループから逃れられなかったのですが、チラシによると、レモン汁・お酢・大根おろしと食べると塩辛さが和らぐそうです。
それも試せば良かったな…。
おにぎり、お茶漬けもおいしそうです。
『ふぐの子』はどこで買える?
金沢百番街店「杉野屋 与作」で買いました。
公式オンラインショップからお取り寄せもできます。
【創業寛永一七年 能登 七尾】杉野屋与作オンラインショップ | ふぐの子
楽天からも購入可能です。
ふぐの子【能登名産】【おつまみ】 珍味 石川県のみで製造が許可されている希少品 お茶漬けにも【能登】 |スギヨ楽天市場店
さいごに
石川県でしか作られていない珍味をご紹介しました~。
ちょっとずつ食べるのがいいんです。
石川県の地酒と一緒におみやげにどうでしょうか?
それではこの辺で~。
他の金沢おみやげはこちら~↓



株式会社スギヨ 基本情報
住所:〒926-0835 石川県七尾市西三階町10号4-1
TEL:0767-53-0180
公式サイトはこちらから